当院について

philosophy

地域の皆さんが安心して日常生活を送れるよう、心のこもった、信頼される医療を提供します。

greeting

院長 小岩屋 宏(こいわや ひろし)

2022年10月、宮崎市大島町に『こいわや循環器内科クリニック』を開院いたしました、小岩屋 宏(ひろし)と申します。
私は、宮崎出身の両親の下に生まれ、小学生から高校生までこの宮崎市で育ちました。大学を卒業後は、循環器内科医として主に狭心症、急性心筋梗塞、急性心不全、急性心筋炎、急性肺血栓塞栓症、急性大動脈解離、不整脈といった、一瞬にして生命の危機に関わる、心臓や血管の病気の急性期治療に従事してきました。緊急を要する患者さんの急性期治療をやりがいをもって行い、また最先端の研究にも触れながら研鑽を積んでまいりました。

あるとき、『心不全地域連携』という新しい仕事の機会をもちました。地域のかかりつけ医が持病を管理(一次予防)しながら、いつもと違う病状を発見する。専門の設備を備えた病院で検査や治療(急性期治療)を行い、必要に応じて社会復帰のためのリハビリテーションを別の病院で行い、またかかりつけ医に戻ってその患者さんの予後を継続的に管理する(二次予防)。一人の患者さんを地域で守っていく、この『心不全地域連携』のシステム構築と整理、そして運用していく仕事に関わり、一瞬で致命的な状況になりうる循環器疾患の領域においては、特に他職種間、医療施設間との橋渡しと役割分担が非常に重要であることに改めて気付かされました。
そして同時に、これまで人との縁を大切にし、患者さんや医療従事者とのコミュニケーションを大事にしながら仕事をしてきた自分には、地元宮崎で微力ながら役に立てることがあるのではないか?と思うようになりました。また、一次予防、二次予防として効果的であるにも関わらず、宮崎市内では行っているところが限られる「心臓リハビリテーション(心リハ)」を広めていきたい、と考えました。
私は、これから地域のかかりつけ医として、長期に渡り皆さんの健康や病気に寄り添いたいと考えています。適切な診療と心リハにより、老若男女を問わず、地域の皆様が少しでも長く、健康的な毎日を過ごす手助けができたらと切に願っています。
病院には、どちらかというとネガティブなイメージがあるかもしれませんが、足が遠のく存在ではなく、「ちょっと相談してみようかな」「相談してよかったな」と思える診察室に、また、心リハ室が「また行きたいな」と思えるような、楽しみと憩いの空間になれたら、と願っております。
私自身も生まれ育ち、祖父が医院を開院していた近隣の地域で、父も従事した循環器内科医として、皆様の診療に携われることをとてもうれしく思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

院長 小岩屋 宏

経歴

院長 小岩屋 宏(こいわや ひろし)
1994年3月
宮崎県立宮崎大宮高等学校 卒業
2002年3月
久留米大学医学部 卒業
2002年4月
久留米大学医学部 心臓・血管内科
2007年6月
久留米大学医学部 心臓・血管内科 助教
2013年4月
宮崎市郡医師会病院
2015年4月
宮崎市郡医師会病院 医長
2016年7月
アメリカ ルイジアナ州立大学 循環器病研究所 留学
2017年7月
宮崎市郡医師会病院
2020年12月
宮崎市郡医師会病院 部長(心不全・高血圧部門)
2022年10月
こいわや循環器内科クリニック 開院

資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会認定医・指導医
  • 日本循環器学会循環器専門医
  • 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)専門医
  • 日本高血圧学会専門医
  • 日本心臓リハビリテーション指導士
  • 認知症サポーター、みやざきオレンジドクター
  • 日本医師会認定産業医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)
  • 日本心臓病学会
  • 日本心血管内視鏡学会
  • 日本心臓リハビリテーション学会
  • 日本高血圧学会

Designated medical institution

当院は下記の指定医療機関です。

  • 保険医療機関
  • 身体障害者福祉法15条指定医師(心臓機能障害)
  • 難病指定医(宮崎県、循環器内科)
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核指定医療機関
  • 原子爆弾被害者一般疾病医療機関